日本の島を3Dプリンターでフルカラー製作しました。
島の形や標高が一目で分かる立体地図です。
素材は紙なので、他の3Dプリンターに比べて材料費を抑えられます。
また、表面にコーティング剤を塗布しているため、とても丈夫な仕上がりになっています。
今回製作したのは日本の島6つです。
白い紙に、海は青、陸は緑色で印刷しています。
上から、小豆島(香川県)、端島(山口県)、高島(岡山県)、沖家室島(山口県)、日振島(愛媛県)、佐渡島(新潟県)です。
これらの島もそれぞれ何かの形に似ていると思うのですが、何に似ているか分かるでしょうか?
小豆島
端島
高島
沖家室島
日振島
佐渡島
①小豆島(しょうどしま)
所属:香川県
北緯34度29分36.7秒
東経134度15分56.2秒
面積:153.29平方km
最高標高:817m
造形サイズ:70×70×6.8(mm)
高さ1.5倍
②端島(はしま)
所属:山口県
北緯34度2分6.5秒
東経132度23分4.7秒
面積:0.67平方km
最高標高:128m
製作サイズ:70×70×9.6(mm)
高さ1.5倍
③高島(たかしま)
所属:岡山県
北緯34度25分44.6秒
東経133度30分30.0秒
面積:1.05平方km
最高標高:84m
製作サイズ:70×70×7.4(mm)
高さ1.5倍
④沖家室島(おきかむろしま)
所属:山口県
北緯33度51分9.3秒
東経132度21分47.1秒
面積:0.95平方km
最高標高:164m
製作サイズ:70×70×13(mm)
高さ1.5倍
⑤日振島(ひぶりじま)
所属:愛媛県
北緯33度9分54.0秒
東経132度17分14.6秒
面積:4.01平方km
最高標高:197m
製作サイズ:70×70×6.6(mm)
高さ1.5倍
⑥佐渡島(さどがしま)
所属:新潟県
北緯38度2分29秒
東経138度22分12秒
面積:854平方km
最高標高:1172m
製作サイズ:70×70×4.5(mm)
高さ1.5倍
正解は・・・
①小豆島・・・・・・オオカミ
②端島・・・・・・・踊っている人
③高島・・・・・・・カニ
④沖家室島・・・・・ゴルフクラブ
⑤日振島・・・・・・カモメ
⑥佐渡島・・・・・・アルファベットの「S」
今回もかなり無理やり感がありますが・・・分かりましたか?
製作した島以外にも、おもしろい形の島がたくさんあります。
立体地図にして見たい島がありましたら、お問い合わせください。
→立体地図プリント製作
今回製作した6つの島以外にも、日本の島、山、その他ご要望に合わせて様々な立体地図を製作しています。インフラ整備、頻発する洪水等の自然災害対策、資源や水資源の調査、観光開発、教材など幅広い分野へご活用ください。
詳しくはこちら→立体地図プリント製作
また、ジャンボでは立体地図の他にも3D製作を行っています。
立体の製品、臓器部位、機械部品、治具など幅広くプリント・製作いたします。
詳しくはこちら→3Dプリント・製作