「真空成形」型を3Dプリント製作




真空成形の試作・小ロット・少量生産に最適
真空成形・バキューム成形での試作品や小ロット・少量生産には、3Dプリント・製作した積層ペーパー硬質の成形型が最適です。
3Dでの積層ペーパー硬質で製作した成形型は、製作コストが低く、製作時間が短く、デザインもさまざまに変えて作れ、しかも軽量で丈夫な型です。
さまざまに活躍。使われています。
- 店頭POP
- 交通機関での車内広告
- 立体地図
- 食品サンプル
- 自動販売機
- スイングステッカー
- 販促品
- 店頭のディスプレイ
- 各種トレー、容器
- 商品カバー
- キャップ
- 商品ケース
真空成形・バキューム成形も承ります
3Dでの成形型のプリント製作は勿論のこと、その型からの真空成形や立体印刷成形なども迅速一貫で行います。
主な成形素材は
- PET素材
- PVC(ポリ塩化ビニール)
- PP(ポリプロピレン)
- PS(ポリスチレン)
- A-PET(アモルファス、ポリエチレン、テレフタレート)
- PS系素材
- 塩ビ系素材
- 金・銀蒸着フィルム
- 植毛素材
ご注文の流れ
ジャンボの3Dプリント製作の真空成形は
- 真空成形の型製作から真空成形までも承ります。
- 型起しはスケッチ・デザインやobjやCADデータ、CT/MRI情報からも行います。
- 3Dデータからスピーディに型を3Dプリント製作します。
よくある質問(Q&A)
- Q1.凸型、凹型どちらも製作できますか?
- 凸凹型どちらも可能です。
- Q2.3Dプリント製作の型は安いのですか?
- 通常の木型、金型に比べ半額くらいですみます。
- Q3.型製作期間はどのくらいですか?
- ほとんどの場合3~10日です。
- Q4.部分的なデザイン変更は可能ですか?
- 部分的デザイン変更は容易にできます。
- Q5.どのくらいのサイズまで製作できますか?
- 最大250mm×150mm×150mmまで可能です。このサイズより大きいものは分割プリント・製作します。
- Q6.型の材質は何ですか?
- 積層ペーパー硬質で、軽量で丈夫です。
- Q7.小ロットも可能ですか?
- 数個の試作品から可能です。
- Q8.印刷シートの成形や機能性シート、加飾シートは可能ですか?
- 立体印刷成形などもちろん可能です。
- Q9.どのようなデータに対応出来ますか?
- STL、obj、VRMLデータから直ぐに3Dプリント製作できます。