連日寒い日が続きます。Tです。マスターに突っつかれながらも、やっとこさブログ書きました。
さてさて、ジャンボでも毎年恒例の御用納めを明日に控え、社内あわただしくなっています。
そんな中でも先月からジャンボは表題の通りOISKAへの支援を始めました。
ジャンボはオイスカを支援
地球規模の環境保全・植林活動・啓蒙活動を行うOISKAへの支援を通し社会貢献になることができたらと考え、支援を始めました。

このOISKAは参画企業の社員も一緒に活動できる場があり、当社の社員も積極的に関わることで自然の大切さを認識できる機会ができると思います。
・・・以上が、当社代表の考え方であります。わたしも、もちろんこの支援には賛成です。会社が成長しても社会貢献できなければ社会の一員と言えないですしね。
今年もあわただしく、あっという間に一年が過ぎた感じがします。
ことし一年、一緒にお仕事で関わった各クライアント様、関係会社様、大変お世話になりました。 そして社員さんも、大変お疲れ様でした。
そして、ジャンボも益々発展できるべく社員一同がんばりますので、今後もよろしくお願い致します。
来るH25年も良い年でありますように。
いよいよ12月。
街中でもクリスマスソングが聞こえ、ツリーが飾られています。

詳しくご覧になりたい方はこちらへ
私たちも12月は年賀状のご注文をいただいて、毎年大忙し。
この季節はカゼ厳禁で健康管理と業務につとめます。
ブログをご覧のみなさまも、カゼなどにお気を付けください。
→当社トップページ
広報・宣伝チーム:担当A
私が国境なき医師団の存在を意識したのは、
社会人になって間もなくのことでした。
昨年に引き続きトキ保護募金に寄付をしたことは以前お伝えしましたが、
今年はそれ以外の団体にも寄付を行いました。
その一つが国境なき医師団。
その話を聞いて、最初にその存在を知った時のことを思い出しました。
社会人になって間もなくのこと、高校時代の恩師の訃報を受け、お通夜に参列しました。
その後しばらくして私の手元の郵便が届きました。
国境なき医師団から寄付の礼状でした。
葬儀の際のご霊前は参列者各人の名前で全額寄付されていたのです。
お通夜の席でその話は伺っていたのですが、ひとりひとりの名前でとは思っていませんでした。きっとその作業をされたご遺族の方はお手数だったことと思います。
こうして私は寄付者のひとりになったのです。
その後国境なき医師団の活動を目にするたび先生のことを思い出します。
先生のご遺志は私たちのこころに深く刻まれたのです。
ですから今回の会社での寄付も私個人的にすごくうれしかったのです。
ひょっとしたら、トキよりも。
→国境なき医師団
→当社トップページ
広報・宣伝チーム:担当A
社員旅行に行ってきました。
タイのバンコクです。
日ごろの行いか、元来の晴れ気質なのかはわかりませんが、お天気に恵まれました。

これは寺院の塔の上からの写真です。降りるのが大変でした。

その後はマーケットで買い物。

でも、一番思い出深かったのは、モノレールに乗った時のこと。
ナイトマーケットの帰りに、最年長のSさんに現地の若いカップルが席を譲ってくれたことです。
おかげですっかりバンコク好きになりました!
日本ではこのところ急に寒くなり、いっそうバンコクの暖かさがうらやましい!
間もなく年賀状のシーズンが始まります。
年賀状印刷詳しくご覧になりたい方はこちらへ
広報・宣伝チーム:担当A
こんにちは。ブログ担当Tです。ちょこっとばかりブログアップをさぼってましたが、今回まじめに掲載します。
まずは、11月のジャンボビジネス話題作りカレンダーを掲載します。

11月も忙しくなりそうな予感がしております。というのも、11月の最初の連休に社員旅行を企画しています。しかも今年は海外旅行を企画しており、タイ・バンコクへ。普段忙しくてなかなか海外旅行へ行けない社員(当該T含む)にとって、とても楽しみなイベントの一つです。しっかりオフも楽しんで、11月以降もバリバリ仕事していきますよ~。
11月はジャンボでも毎年、年末に向けて大忙しになります。年末の年賀ハガキの依頼・受注からハガキ印刷、宛名データ加工、宛名印字、そして発送までジャンボでは年賀状の製作・宛名印字・発送代行まで一貫で注文受付いたします。年賀の詳細はこちらの案内をご覧ください。
サービスのご案内がてら毎月当社のお客様へお送りしているビジネスカレンダー。
10月も発行されました。

10月といえば衣替え。
当社は制服が支給されています。
新しく入社した社員には新デザインの制服が支給されていますが、
以前からの社員は当時の制服を着用しています。
私は旧デザインの制服。
生地は驚くほど丈夫でとても暖かいのですが、
夏と冬で色が違います。
当日うっかり冬服を忘れるとすぐバレてしまいます。
新しい制服は色もデザインも同じなのでわからないのです。
冬服になるとまもなくお鍋が恋しい季節になります。
10月ビジネスカレンダー詳しくご覧になりたい方はこちらへ
広報・宣伝チーム:担当A
今年も会社でトキ保護募金に寄付をしました。
その時にいただいた感謝状は食堂に掲示されています。

そして鳥つながりでご報告。
毎日社員が持ち回りで朝礼のスピーチをするのですが、
その中で、鳩が巣作りするような建物は丈夫で、
会社も安泰だとのスピーチがありました。
その数日後ちゃっかり鳩の巣が発見されたのです!
まるでそのスピーチを聞いていて、許可が下りたとばかりの行動に、
追い出すこともできず、巣立ちの日を迎えた次第です。
野生の鳥はなかなか素人ではかわいい写真がとれません。
残念ながら文字だけのご紹介です。
でも、ピヨピヨ鳴く様子はたとえ鳩でもかわいかったです。
あっという間に大きくなり巣立っていきました。
トップページへ
広報・宣伝チーム:担当A
毎月当社のお客様へサービスのご案内とともに、ビジネス話題創りカレンダーをお送りしています。

9月も発送し、今頃はお手元に届いているはずです。
今回はその中から話題をひとつふたつ。
ビジネス話題創りカレンダーに記載されている気温は、過去30年の平均気温です。
今年はやけに暑い感じ。温暖化の危機を感じます。
また9/20の空の日は、いろいろな航空関係のイベントも開催されます。
晴れの特異日だそうですし、おでかけ日和になりそうです。
9月ビジネス話題創りカレンダー詳しくご覧になりたい方はこちらへ
広報・宣伝チーム:担当A
暑い日が続きますね。ジャンボのTです。
今年の夏は、8/6、8/7の二日間、開催される「2013よい仕事おこしフェア」展示会にジャンボも出展いたします。
8/5、わたしもこの展示会ブースでの説明要員なので、その展示準備に行ってきました。展示会場では多くの出展者がブース設置、展示準備をされており、私達も到着して早速設置にとりかかりました。
ジャンボは3Dプリントサービスの紹介をメインに展開いたします。実際の展示物は、ご覧になる方々の目を引くような陳列ができたと思っております。ご覧になって、そこから話が広がり様々な場面で3Dプリントが活躍できるというイメージを掴んでもらえたなら当社の出展は一つ成功したのではないかと言えます。ビジネス展示のC9にジャンボの3Dプリントの展示ブースがあります。お時間がありましたら有楽町の国際フォーラム地下2F ビジネスエリアのC9までお越しください。
当日は、東北支援・特産品エリアとして、地酒祭りコーナーや東北駅弁祭り、ご当地グルメなど食べることでも楽しめそうなので、是非お気軽に足を運んでいただければと思います。
ここをクリックすると、ジャンボの3Dプリントサービス紹介ページが開きます。こちらも是非ご覧ください。
主催者展示会特設ページは下記のバナーをクリックすると開きます。
「出展者紹介」>「印刷・その他製造」の中にジャンボも紹介されています。

今日は月末の土曜日。出勤日ですが土曜ということもあり、皆、普段片付かない机の上の整理や改善活動日和というところです。
しかし、私はこれから半休をとることになっている上、週明けからは外部研修の参加予定。
忙しさめいっぱいなのです。その上サボっていたブログもいよいよ更新せねば…。
と、いうことで今月私の行った改善をご紹介することにします。
こちらのプロジェクタの台を作成したのです。

来月の改善は何にしようかと思いをはせつつ、それではお先に失礼いたします!
私たちの新しいサービスです。→3Dプリント一貫サービス
広報・宣伝チーム:担当A
迅速一貫・先進サービスで顧客開拓・受注拡大・業務負担・コスト削減をします